インフルエンザ」タグアーカイブ

「うがい」正しく行っていますか?

こんにちは、スキンロジカルイノウエです

インフルエンザ・新型肺炎といろいろなウイルス性の病気がはやっていますが、その感染予防策の一つと
して「うがい」があります。
昔から、「手洗い」「うがい」「マスク」が予防の方法とされてきました。
現在では、一番に「丁寧に手を洗うこと」だそうですが、うがいやマスクについても一定の効果が期待できるということでした。
そんな、「うがい」の方法が昔と変わっていることに先日気づきました。

ウイルスが原因である疾患はその感染部位が「人間の粘膜部分」からと言われており、口や鼻、目そして喉などに付着したウイルスにより感染します。

ウイルスを持っている人が咳やくしゃみをすることで飛沫感染する場合や、口元を覆った手でドアノブや手すりなどを触り、それを触った別の人が自分の口や鼻、目などを触ることでも間接感染が起きます。
また、密閉空間で空気の入れ替えがない環境であれば空中をただようウイルスにより空気感染する場合もあります。

いずれにしても、完全にウイルスとの接触を断つことは、日常生活するうえで困難ではありますが、手洗いを徹底し、うがいとマスクを使用することでウイルスをできるだけ近づけない・接触する機会を少なくすることが重要となります。

そのなかでも「うがい」は、口の中に入ったウイルスを排出するために行いますが、みなさん「うがい」をするときを思い出してみてください。

水をコップにとって、口に含み、上を向いて「ガラガラ」していませんか?

実はそれ、のどに到達していない口の中にあるウイルスを喉に押し込む可能性があるそうです。

では、ウイルス対策として行う「うがい」の正しい方法はというと、

1. 水を口に含む

2. 「正面を向いて」「くちゅくちゅ」と「口の中だけをゆすいで」水を吐き出す

3. もう一度水を口に含む

4. 上を向いて「ガラガラ」とのどをうがいする。 (声を出しながら行うとより奥までうがいできるそうです)

唇や口の中も粘膜であるので、のどについたものだけが感染原因となるわけではありません。また、鼻や目からの感染も可能性としてありますが、「うがい」を正しく行うことでそのリスクを少しでも低下させることができます。

また、うがいや手洗い、マスクでの対策の他にも

・人ごみに出ない

・部屋は閉め切らず適度に換気する

・目に入る飛沫からの感染を防ぐためにメガネやサングラスの着用

・マスクを取るときは外側を触らない

・化粧にウイルスがつきやすいため、帰宅後は早めのメイクオフ

・外出後はすぐに風呂・シャワーで体を清潔にする

・花粉防止スプレーを使う

など・・・・・・
様々なところで言われている対策を上げると枚挙にいとまがありません。

まずは無理せずできるところから、正しい情報を元に、無理なく行うことです。

日々また朝夕の寒暖差も大きい時期ですが、栄養バランスのとれた食事、適度な運動、十分な休息と睡眠でウイルスに負けない健康な体を維持しましょう

 

乾燥しやすい時期は「ビタミンC」なのに乾燥感が少ない「APPS」を。
2月29日まで送料無料(在庫限り)


最強ビタミン登場!!・・・・・・か?

あけましておめでとうございます。
本年が皆様にとりまして幸多い年となりますことを
お祈り申し上げます。
また本年も引き続き、スキンロジカルをご愛顧賜りますよう
お願い申し上げます。

こんにちは、スキンロジカルイノウエです
本年最初のブログとなりましたので、今回は

「すごそうなビタミン」

についてのお話。

そのビタミンの名前は

「ビタミンACE(エース)」

新しいビタミンの発見

イオン導入できたら最高の美肌成分に・・・

かと思いきや、これ

ビタミンA
ビタミンC
ビタミンE

の頭文字をとったものです。

しかし、この「ACE」ビタミンは、インフルエンザなどが流行する
今の時期にとても有効な組み合わせなのです。

ビタミンAは、粘膜を強くする効果があり、鼻やのどに侵入してくる
ウィルスを寄り付かせにくくします。
また、免疫細胞を活発にすることで、症状の重篤化を予防することが
できます。
多く含まれる食品は、ニンジンホウレン草の緑黄色野菜やレバーなど。
炒めたりして油と一緒に摂ると、吸収率が高まる成分でもあります

ビタミンCはご存知の通り、優秀な美肌成分でもありますが、実は
インターフェロンという体内に侵入したウイルスの増殖を防ぐ
成分の生成を助ける働きを持っています。
ただし、ビタミンCは発熱や寒さなどのストレスで消耗しやすい成分
で一定量以上は体内に保持できない成分でもあります。
多く含まれる食品は、ブロッコリーキウイいちごなど
水に溶けやすい・熱で壊れやすい成分なので、洗ったりゆでたり
炒めたりする場合は、あまり長時間水に漬けず、火を入れるのは
最低限にすることで、より多く摂取することができます。
また、ピュアなビタミンCは長期保存をすると酸化して効果が
落ちますので、新鮮なうちに食べるのがおすすめです

最後に、ビタミンEは血液の循環を良くして肌の抵抗力を上げます。
また、抗酸化作用が強い成分なので、体の酸化を防いだり、酸化
して効果のなくなったビタミンCを復活させたりすることができます。
多く含まれる食品は、カボチャナッツ類ツナ缶など
ビタミンAと同じく脂溶性のため、油との相性がよく、さらに、
菜種油や米油はもともとビタミンEを多く含んでいるため、
ビタミンAの食材をビタミンEを含んだ油で調理することもできます。
また、前述の通りビタミンCとの相性も良いので、一緒に摂ることで
どちらの効果もUPさせることができます

このように、この3つのビタミンは相互に働くことで、この時期の
健康維持にとても役立ちます

他の栄養素にも言えますが、ビタミンも一気に摂ったからといって
効果が上がったり、長くその効果を保てたりするものではありません。
また、効果がないばかりでなく、過剰摂取による副作用が起こる
可能性もあります

何事もほどほどに、毎日のバランスの良い食事をきちんととることで、
健康の維持、ひいては根本からの美肌作りに結びつきます。

この冬、食事に「ビタミンACE」意識してみてはいかがでしょうか

 


「板藍根」って読めますか?


こんにちは、スキンロジカルイノウエです。

全国的に週初めから真冬の寒さになっています。
風邪やインフルエンザ、風疹等いろいろな病気が流行っていますが、皆様は体調を崩したりしていませんか?

乾燥する季節は、口腔内や喉などがも外気にさらされやすくなります。そして、風邪などのウィルスは低気温・低湿度で活発になります。

こんな乾燥や風邪などによる「のどの痛み」対策として、イノウエが今気になっているのが、

「バンランコン」

という生薬。漢字で書くと

「板藍根」

「ホソバタイセイ」「タイセイ」といったアブラナ科の植物の根です。
「バンランコン」は漢字の通り、藍色の成分を持っていてヨーロッパでは染料としても利用されていたそうです。

ちなみに、「タイセイ」も「大青」と「青」という漢字が入ります。

「バンランコン」は、漢方の本場中国では煎じて飲んだり、うがいに利用したりして、風邪やインフルエンザなどウイルスが原因の病気予防や対処に今でも多く使用されているそうです。
この「バンランコン」、「ウォード」といえばわかる方もいるかと思いますが、止血作用のあるハーブでもあります。

今までは、中国の民間療法の域を出ていないといわれていた「バンランコン」の病気に対する作用ですが、最近その作用が「ルペオール」いう成分によってもたらされていることを、日本の大学を中心としたチームが発見しました。

この「ルペオール」は、ウイルスや悪性黒色腫(メラノーマ)に対する効果が認められるそうで、特に悪性黒色腫については、獣医学分野ですでに臨床が進んでいるそうです。

日本では、まだ医療用生薬として登録されていない「バンランコン」ですが、最近はこのエキスを使用した飴などが販売されているので、イノウエは「ちょっと喉がなぁ」というときに予防的に食べていたりします。

飴の他にも、お茶のように飲むものもあります。これは甘味の薄い「甘草(カンゾウ)湯」のようで味と香りにクセがありますので、苦手な場合は黒豆茶やルイボスティーなどと一緒に煮だして飲むと少し飲みやすくなります。

飲むのが苦手な場合は、本場?中国のようにうがいに使用するのもおすすめです。


まだまだ未知な部分もある「バンランコン」ですが、これからさらに研究が進んでいけば、もっと注目される成分となるかもしれません。

皆様も見かけましたら、冬の風邪対策に試してみてはいかがでしょうか?


 

電気の力で美容成分を効率よく肌へ届けるイオン導入器 「ブロードイオン トライアルセット」 保湿成分であり、コラーゲンの原料になるアミノ酸と、その産生の助けとなるビタミンCを配合した、売り上げNo.1のイオン導入専用化粧水「スキンロジカル アミノシーローション」にコインマスクがついているので、届いたその日からイオン導入ケアデビュー!


インフルエンザの予防接種

こんにちは、スキンロジカルイノウエです
天気がよければ、陽の入る窓際はぽかぽかで暖かいですが、
夜になると一気に気温が下がって底冷えするような季節に
なりました。
11月末イノウエは、毎年恒例のインフルエンザの予防接種に
行ってきたのですが、今年から、予防接種に含まれる
ワクチンの種類が以前の3種類から4種類に増え、接種にかかる
費用も昨年に比べて500円程度高くなっているようです
この予防接種にかかる費用は自己負担で、国民健康保険などの
保険が適用されませんし、医療費控除も受けられません。
(高齢者等一部の対象者は、別途補助金が出る自治体もあります)
とはいえ、かかってしまうとつらいですし、人にうつしたりと
いったことを考えると、転ばぬ先の杖で毎年受けるようにして
います。
ところで、予防接種をするとなぜ病気にかかっても軽い症状で
済むのか皆さまご存知でしょうか
実は、予防接種で体内に注射するものは病気に対抗する薬では
なく、予防したい病気の病原体そのものなんです
しかし、病原体をそのまま体内に入れてしまえば、当然予防する
はずの病気そのものにかかってしまいます
では、なぜ病原体を体内に入れても病気にならないのでしょうか?
それは、体内に入れる病原体は生きている元気な病原体そのもの
ではなく、できる限り弱めたものや、不活性化(病原体として
働かないように処置されたもの)したもの、または毒性を取って
しまったものだからです。これがワクチンの正体です。
しかし、そういった毒性の無い病原体を体内に入れることで、
なぜ予防できるのかというと、たとえ毒性の無い病原体であった
としても、一部の免疫グロブリンというタンパク質が、それを
異物(抗原)として認識して、その病原体に合った抗体を作り出す
ことができる為です。
抗体は病原体一つ一つに対して結合する性質を持っています。
結合した抗体は、体内の白血球の一種であるマクロファージ(基底
層のシミを取り込むことでも知られています)などの貧食細胞を
活性化させ、取り込まれて分解されることで最終的に体に対して
害のない物質に変換されます。
ワクチンによって、体内に侵入する病原体に合った抗体が事前に
作られ多く存在していることで、速やかに結合し無害化して症状が
重篤化することを防ぐことができるのです
予防に大変有効な抗体ですが、この抗体が有効に働き始めるまで
約2週間かかります。
例年、インフルエンザのピークは12月頃からですのでできるだけ
早く接種することが有効だそうです。
健康に気をつけて、よい年末年始をすごしたいですね