投稿者「スキンロジカル スタッフ」のアーカイブ

お正月の過ごし方

こんにちは、スキンロジカルの田中です。

年が明けて早2週間経ちましたが、今年は暖かく過ごしやすいお正月でしたね。

お正月は都心にいると、日頃の東京の喧騒がウソのように穏やかな街となります。人も少ないです。

けれども、お店なども休業していて「行くところなし」「することなし」といった手持ち無沙汰にもなります。特に元旦などは、本当にコンビニくらいしかお店も開いていませんので、初詣に行くくらいしかないです。

美術館博物館なども、大抵3日くらいから開館ですが、ありましたありました!2日から開館しているところが・・・以前から一度訪れてみたいと思っていた建物でもあります、ココ

「東京国立近代美術館工芸館」です。

住所が「千代田区北の丸公園1-1」ですから、まさしく皇居の真ん前にあります。通常は通行できない乾門の斜向かいです。

訪れたこの日は、皇居の一般参賀が長ちょうど終了した時間と重なり、一般参賀から戻る方たちとすれ違う形になりました。以外にも外国人(欧米人)の方が結構いらっしゃりびっくりしました。私は、まだ伺ったことがないのですが、来年は平成で最後の年となるかもしれませんし、一般参賀へ伺ってみようかなあと思いました。

「東京国立近代美術館工芸館」は、明治以降の工芸品などを収集している美術館です。人間国宝の工芸家の作品なども多数収蔵されています。この期間では、「近代工芸と茶の湯Ⅱ」が開催されていまして、モダンなお茶道具を多数鑑賞することができました。

そしてなんと言っても建物が重要文化材となっている明治期の建築物である旧近衛師団司令部庁舎なのが見どころです。近衛師団ですから、皇居の真ん前にあるわけですね。

どうです、東京のど真ん中に歴史を感じさせる重厚な建築物!

そして、嬉しいことにこの日は特別に入場料が無料でした。

 

そして、お正月らしさを味わえるもので三箇日にできることもうひとつ・・・

「初芝居」でしょう!

市川右團次さん、市川右近さんの襲名披露公演の歌舞伎に行って参りました。

お正月らしくとても華やかでした。

デパートの初売りなどへ行くと、年末年始の穏やかな雰囲気はどこへやら、急に俗世?に戻されたような気分になってしまいますが・・・都心でもゆっくりとお正月を楽しめる場所がありました。

あけましておめでとうございます

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

旧年中は格別のお引立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
本年も 、お客様にご満足いただける商品をお届けできる
よう、一層の努力を心がけてまいります。
さて、2015年12月28日より販売を行っておりました。
スキンロジカル新春福袋は、おかげさまで完売となり
ました。

なお、数量限定で販売を行っております、APPSとTPNaを
配合した、「CEローション 100mL」 および、新製品の
敏感肌用石けん 「マイルドソープ」につきましては、
お買い求めいただくことができます。
どちらも在庫終了次第、販売終了となりますので、
お買い求めはお早めにご検討ください。

それでは、本年も皆様の変わらぬご愛顧を賜ります
よう、何卒よろしくお願い申し上げます。

「スキンロジカル新春福袋」販売スタート!

こんにちは
スキンロジカルスタッフのフジです。

2016年も残りあと4日となりました。
本年も多くの方にスキンロジカルを
ご愛顧いただき感謝いたします。

今年一年の感謝を込め、
スキンロジカル 新春福袋を
本日18:00より販売いたします。

イオン導入器をお持ちの方も、
お持ちでない方にも、
喜んで頂ける大変お得な福袋となっています。

限定数達し次第、販売終了となりますので
お早目にご注文いただければと思います。

12月28日18:00販売開始「スキンロジカル 新春福袋2017」

当店は、12月30日(金)~1月3日(火)まで
年末年始休業をいただきます。

お休み中にいただいたご注文につきましては
1月4日(水)以降、順次発送とさせていただきます。

明日12月29日(木)正午までにご注文いただけますと
年内のお届けが可能となりますので
ご希望の方はお早めにご注文をお願いたします。
※福袋は2017年1月5日以降の発送となります。

2017年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

マリーアントワネット展

こんにちは、スキンロジカルの田中です。

先日、六本木ヒルズで開催されているマリーアントワネット展へ行って参りました。

開催場所の森アーツセンターギャラリーは、六本木ヒルズの52階。都心を一望できる展望階でもあります。こんなところにミュージアムがあるなんて、なんて贅沢なんでしょう!

東京でのこういった展覧会は、いつどこへ行っても「上野動物園のパンダ舎」状態で、ゆっくりと鑑賞することができません。行っても人の多さにくたびれ、鑑賞どころか駆け足で見てさっさと帰りたくなることがほとんどです。この展覧会も、会期が始まって1ヵ月あまり・・・まだまだ人が多いだろうなと予想して、開館時間に合わせて行ったのですが、やはりすでに大勢の人が来ていました。前売り券を購入していたので、チケット購入に並ぶ必要がなかったので、それはよかったです。

展覧会は、マリーアントワネットの絵画や、ゆかりの品の展示で彼女の人生を追っていくもの。絵画が圧倒的に多かったですね、他には首飾り事件の首飾り(もちろんレプリカ)、牢獄でつけていたと言われるヘアーバンド、断頭台へ登る際に脱げた?という靴(めちゃめちゃ小さい!!)、2016年1月に解読されたばかりの愛人フェルセン伯爵への赤裸々な手紙など。

私がとても素敵だと思ったものが、彼女が贈り物にしたという、セーブル磁気の食器類です。日本の伊万里焼を下敷きにしたというこの磁気は、なるほど図柄に桜の枝や矢車菊などがとても精巧に描かれててどこか和食器の柄のようでもあります。日本との繋がりが感じられてなんだか嬉しくなりました。王宮で使われていたというのに、豪華ながらけばけばしくはなく、気品があって現代の食卓に置いても違和感がなさそうです。レプリカが販売していたら、購入したいくらいです。

会場内はもちろん撮影禁止ですが、一室だけ撮影可能な部屋がありました。

寝室のベッド

なんだか見たことがあると思ったら、10年ほど前にフランスの本物のベルサイユ宮殿へ行った際に、同じものを見ていたのでした。その時にも思ったのですが、ベッドがすごく小さいのです。靴も小さかったし、ヨーロッパの人もやはり昔はいまより小柄だったのだなあ、と思ったら・・・この時代の人は体を起こしたまま眠ったのだとか。なるほど!だからベッドが小さいんですねー!

14歳でオーストラリアからフランスへ嫁ぎ、フランス革命で37歳の生涯を閉じたマリーアントワネット。私は、子どものころからマンガ「ベルサイユのばら」や宝塚の影響などで、日本のお姫様よりもずっと興味がありました。なかでも華やかな宮廷時代より、フランス革命以降の流転の日々に惹かれるものがあります。

お正月にぜひ訪れてみてはいかがでしょう??

オフィシャルHP⇒ http://www.ntv.co.jp/marie/

マリーアントワネット展の後は、3月18日から「大エルミタージュ美術館展」だそうですよ。これも行かなくては!!

 

泡立不足?

こんにちは、スキンロジカルイノウエです
寒い
ですね。

この季節は乾燥した風が吹くことも多く、肌が「パリッパリ」
になってしまいます。
きちんとイオン導入+保湿を心がけていつでも「みずみずしいハリの
ある肌」を保つことはカナリ重要です
なにより乾燥対策はエイジングアの基本ですから

さて寒い・・・といえば・・・

角質ケアアイテムの「スキンロジカル ホイップピールパック


肌にのせると、自然に泡が出てきて 肌に優しく角質ケアが
できますが、 気温が低くなると発泡の力が弱くなることが
あります。

そんなときは、洗顔のあとに湯船に浸かって体温を上げてから
ホイップピールパック」をお使いになることを
オススメします。

また、ご利用になる場所の気温自体を上げることでも発泡を
促すことができます。
また、最近スキンケアアイテムで人気のあるスチーム式のケア
商品
で顔の表面体温を高くすることも良い方法です。
(超音波式は保湿に効果がありますが、体温は上がりませんので
ご注意下さい)
スチーム式の加湿器は、吹き出し温度に気をつけてやけどを
しないようにして下さい。

ホイップピールパックは乾燥しがちなこの季節でも突っ張り
感・乾燥感が無く肌にやさしく作られたピーリングパックなので、
ガサガサが気になるな」と思われたら、ぜひ使ってみてください。

これからますます寒くなりますが、こんな時期だからこそポイントを
抑えてぜひ効果的なスキンケアを