スタッフ日記」カテゴリーアーカイブ

虎ノ門で大正時代にタイムスリップ?

こんにちは、スキンロジカルの田中です。

先日、セミナーであり虎ノ門へ出向く機会がありました。昼食抜きだったため、早めにセミナーが終わって小腹を満たそうと、昨年オープンしたばかりの「虎ノ門ヒルズ」へ向かっていたところ、突然場違いな建物に出会いました。

IMG_3574

虎ノ門のオフィス街に、こんな木造建築が・・・。東京では、しばしばこんな時代がタイムスリップしたような建物に突然出会うことがあります。

そう、これが更科、藪とならんで有名な蕎麦屋系列「砂場」の、「巴町砂場」でした。

虎ノ門ヒルズもどこ吹く風。。。建物に吸い寄せられるように、お店に入ってしまいました。

注文しながら、建物のことを店員さんにいろいろお尋ねすると、この建物は大正13年から(1923年)からこの地に建ち、存続しているのだそうです。直後に起きた関東大震災や東京大空襲などもくぐり抜けたわけですね!奇跡的としかいいようがありません。霞ヶ関にも近いこの場所ですから、きっと歴史に名を残しているような偉人たちも食べに来たことでしょう。そんな時を刻んだ建物で食べるお蕎麦は、なんだかとても感慨深いものがあります。

おそばのですが、お汁は見た目も味もさっぱり目で、先日伺った神田「まつや」のこれぞ江戸の蕎麦という、濃いお汁とは違います。「砂場」はもともと大阪が発祥だそうですから、関西系のお出しなのでしょうか?玉子焼きはとても甘くて、デザートのようです。

お店をでると、すっかり暗くなっていました。大正時代の木造建築と背後の高層ビルが、異様なコントラストを織り成す大都会のオフィス街がとても不思議な風景なのでした。

IMG_3575

スキンロジカルでは、ただいまイオン導入器【ブロードイオン】の化粧水増量キャンペーンを行っています。

通常、【ブロードイオン】を購入するとついてくるイオン導入化粧水【スキンロジカル アミノシーローション】は150mLサイズですが、キャンペーン中は300mLサイズに増量しています。お値段にして7199円もお得です。また、300mLサイズだと、毎日朝晩イオン導入を行っても1ヶ月、毎日1回のイオン導入の場合、2ヶ月は使うことができます。

↓キャンペーンは、3/13(金)までです!↓

deka_150227_bi_ac300

一陽来復

こんにちは、スキンロジカルの田中です。

先日、節分がありましたがこの日に関係の深い【一陽来復御守】をご存知ですか?

これは、東京の早稲田にある「穴八幡」という神社で頂くことができる、金運UPで有名なお守りです。

『一陽来復』とは、[悪いことが続いたあと、ようやく物事がよい方に向かう]という意味があり,この【一陽来復御守】を貼ると、お金廻りがよくなるともっぱらの評判なのです。

お守りは、木札のようなものではなく、なんだか不思議な形(円錐っぽい?)です。

SN3V0062-e1419427279728

このお守りはいつもいただけるものではなく、毎年12月22日の冬至の日から節分の2月3日までのたった40日ちょっとの期間だけです。冬至の日は、朝からすごい行列ができるそうですが、私はお正月に参詣していただきました。

さらに貼り方や貼る日時などにも細かい決まりがあります。そのとおりにしなければご利益がないそうです。

貼り方・・・恵方に向かってお守りの字が見えるよう、恵方と反対の位置の壁や柱のできるだけ高いところに貼る

貼る日時・・・節分の日の夜中12時(=立春の日の0時)ピッタリ!

さらに、一度貼ったらはがしたりしてはいけません。剥がれたり落ちたりしてしまうとご利益がないそうです。

このように、少々厄介で、手に入りにくいお守りですが、だからこそ効きそうな感じがしますね。
私は、2/3を忘れないように、日にちが近づくまで目に付く場所においておき、用意周到に、前日貼る方角を方位磁石(最近はスマホに機能として搭載されていて便利ですね)で確認し貼る位置も決めておきました。

2/3は、恵方巻きを食べてから準備万端にし、12時まで時計と睨めっこしながら起きておき
いざ!!!!    これで、今年はお金に困りませんように・・・。

一陽来復お守りは、この壁に貼るもののほかに、懐中用のものもあります。
私は、これも頂いてきて、お財布に潜ませて持ち歩いています。

IMG_3557
皆様もぜひ今年の冬至は穴八幡へ
場所は、早稲田大学のちょうど裏あたりになるでしょうか。
地下鉄東西線 早稲田駅 から徒歩1~2分ほどです。

お守りの初穂料は、確か800円だったと思います。

貼り方は少々ややこしいですが、お守りを頂く際に貼り方などが書かれた説明書?もくださいますのでご安心ください。

 

2月3日は豆で厄落とし

こんにちは、スキンロジカルイノウエです

2月3日は節分ですね。
節分は字のとおり、「季節」の「分かれ目」という意味で
本来は二十四節気の分かれ目(立春立夏立秋立冬)の
こと(正しくは前日)を指す言葉です。

二十四節気は、一年の日数を24等分したもので、それぞれに
季節の名前を付けたもので、今でも「春分」「夏至」など
一般的に使われているものもあります。

その中でも現在は立春の前日を「節分」として豆をまく
ことが習慣となっています。
これは、先の二十四節気で暦を区切った場合に、立春を境に
して年が改まるとされたためです。
ちなみに、旧暦の正月と必ず一致するものではありません。

豆は大豆を煎ったものをまきますが、これは、大豆が生命力があり、
また魔除けの呪力が備わっていると信じられているためです
まいた豆は旧年の厄や災いを負って捨てられるものであること
から、芽が出ては不都合であるため、必ず煎ったものを使用します

まいた豆は自分の年齢の数だけ食べて厄除けを行います。
年齢は数え年ですので、生まれた年を1歳として、1月1日を迎えるごとに
年を取る数え方をしますので、実年齢+1個となります。

現在においては、よく鬼のお面をかぶったお父さんが豆をぶつけられる
鬼役であることが多いものですが、本来は家長である父親が率先
して豆をまき、厄を退ける役回りであるそうです。

が、実際には他に鬼役に適当な担当もいないのが現実。
お仕事のあと、今夜も頑張れ全国のパパさん

恵比寿ランチ☆スタミナ編「kintan」

こんにちは、スキンロジカルスタッフの田中です。

本日は、また恵比寿でのランチ情報をお伝えしたいと思います。

今回行ってきたのはココ、恵比寿のおしゃれな焼肉店「kintan」です!

「kintan」って、変な名前・・・と思っていたら、由来は“金舌”で牛タンがおいしいお店のようですね。

恵比寿駅西口から3分ほどでしょうか(ちなみにスキンロジカルオフィスからも5分ほど)、恵比寿神社前の参道に当る場所にあり、外観は、焼肉屋さんっぽくないオシャレな雰囲気です。

kintan

中に入ると、床や壁はウッディで暖かい雰囲気で、煙臭さなどはまったくしません。

いつもながら、遅めのランチ時間だったので、お客さんはチラホラ。

ランチは、定食もありますが、お値打ちで軽い焼肉も食べられます。もちろんテーブルで焼きながら・・・

この日私は、お値打ちランチの「石鍋すき焼」のセットを注文しました。スープ、サラダ、飲み物、石鍋すき焼、ご飯、デザートまでついたボリュームで、税込ジャスト1,000円です。

kintan2

しかも、サラダ、スープ、ご飯はお代わり自由。「お代わりはいかがですか?」と、丁寧に勧めてくださいます。石なべすき焼きのお肉は、ロースではなくカルビ(おそらく)が入っていました。私には、ちょっと脂っぽいので沢山は食べれない感じではありましたが、具沢山でおいしかったです。やはり女性としては、デザートが少しでもいいので付いていると、本当に満たされた感じがしますね。

隣に来た女性は、手短に一人焼肉をしていました。これも、ビジネス中のランチタイムならではです。夜の人がわいわいといる焼肉屋さんでは、とても一人焼肉をする勇気はありませんから・・・

この「kintan」は人気店で、夜はなかなか予約が取れないのだとか・・・ランチにこられてラッキーでした。次回はランチで、一人焼肉に初挑戦してみたいと思っています。

恵比寿焼肉「kintann」⇒ http://www.ebisu-yakiniku-kintan.com/

 

 

今年もあと1ヶ月と少しです

こんにちは
「スキンロジカル」スタッフのフジです。

スキンロジカル オフィシャルショップでは
ブロードイオン購入者さまに
ローション増量&会員ポイントアップキャンペーンを実施中です。
12月3日までなのでお見逃しなく!

s_141114_bi_10p_h

気づけば2014年もあと1ヶ月と1週間です。
1年は本当にあっという間です。
年齢を重ねるにつれ
時の速さを実感しますね。

時間の感じ方について
「ジャネーの法則」という考え方があるようです。

「生涯のある時期における時間の心理的長さは、年齢の逆数に比例する。
例えば、5歳の子どもの1日は=50歳の大人の10日に当たる。」

そして

「0歳から20歳までの体感的な時間の長さと、20歳から80歳までの体感時間は同じ」

だそうです。

つまり、“ 体感時間では20歳で人生の半分を終えている ” ようです!?

常に新しい経験を積むことができる子供の時は
「思い出」の密度が濃く、量が大きいので
多くの時間を過ごしてきたと感じるんでしょうね。

大人になっても新しい経験や思い出を増やして
1年を振り返った時に「今年は長かったな」と
感じられたらいいですよね。

1411211