保湿」タグアーカイブ

サクラ・・・・・・ん!?

こんにちは、スキンロジカルスタッフです

さて、皆様は「サクラン」ってご存じですか?
桜の何か?

実はサクランとはヒアルロン酸などと同じ多糖類の一種で、化粧品の
原料にもされる成分です。
名前から見ると桜に何かしら関係のある物であるようにも
見えますが、実は九州のごく一部だけに自生する淡水の藍藻類である
「スイゼンジノリ」(水前寺海苔)から抽出されます。

そして、サクランの語源は「桜」からではなく、スイゼンジノリの学名
「Aphanothece sacrum(アファノテーケ サクラム)」から命名されています。

サクランが化粧品の原料として使用される場合、多くが保湿・保水性分
として配合される成分で、その特徴は天然に存在する分子の中で最大とも
言われている高分子構造です

この高分子構造よって角質層の表面を長時間保湿することができ、その水分
保持力は、保水力の強いヒアルロン酸と比較しても5倍で、またその保水性と
抗炎症作用に注目して医療への応用も進められている成分です。

ちなみに、このサクランの原料であるスイゼンジノリは、弾力があって
珍味としてその昔は将軍家への献上品とされていたそうで、現在でも高級
日本料理の材料として使われていたりするとか。

一度食べてみたいものです

さて、サクランの名前の元となったスイゼンジノリの学名であるサクラム
(A.sacrum)は、発見者のオランダの植物学者が、水の綺麗さなど生育
環境が素晴らしかったことから、ラテン語で「聖なる」を意味する
「Sacrum」と命名したと言われています。

しかし、その生育環境の独自性から、自生地は水質の悪化や環境の変化などで
年々数を減らしているそうで、最初に発見された池ではほぼ絶滅、唯一残る川
でも保護活動が進められています

そんな貴重なスイゼンジノリですが、難しいとされた養殖を長年の研究で
成功させたことで、化粧品の原料や食品として安定してスイゼンジノリを
有効に利用することができるようになりつつあります。

桜ではありませんが、日本の固有の生物からの恵みであるサクラン。
今後も注目の成分となりそうですね

イオン導入を他の方に行う場合は?

こんにちは、スキンロジカルスタッフです

秋が終わって本格的に冬の季節になってきましたが、皆様は保湿ケアをきちんと行っていますか
湿度もどんどん下がるこの時期は1にも2にも保湿が重要
肌の内側と外側から水分をしっかり保持するケアを行って、カラカラの季節瑞々しく過ごしましょう

肌内では保湿・保水に有用で優秀な成分を日々生成しています。
「イオン導入」はその産生を手助けするアミノ酸やビタミンCといった成分を送り届けることで肌自らの保湿・保水力を高めます

さて、当店のブロードイオンおよびアクアパフは、肌に微弱電流を流すことで、そんな成分を送り届けるイオン導入専用の美顔器となります。
イオン導入には必ず体に電気が循環する「経路」が必要になります。

ご自身がフェイスパッドを利用してイオン導入を行う場合、

本体より流れた電気は、

フェイスパッドを通り、

コインマスクに浸み込ませた美容液成分を イオン化させ肌に運び、

指に挟んだクリップから本体に戻る

ことで電気が循環します

イオン導入の電気の流れ

また、同様に本体のパフプレートにコットンをはさんで ご利用した場合や、
アクアパフでご使用の場合は、

パフ プレートより電気が流れ、

コットンに浸み込ませた美容液 成分を電気の力で肌に運び、

側面または前面の銀色部分 を握った手から本体に電気が戻ります

しかし、イオン導入をご自身ではなく、ご家族やお友達に 試したい、やってあげたいといった場合もあると思います

試される方ご自身がご使用いただく場合は、通常のご利用方法でお使いいただければ問題ございません。

なお、ブロードイオンの場合、別の方がマスクを押さえるなどしてお試しいただく際、Fingerクリップは基本的に試される方に付けて使用する必要があります

ブロードイオン本体にコットンをはさんでご利用いただく 場合や、アクアパフをご利用いただく場合は、基本的に試される方が 本体を握ってご利用いただくか、もし他の方が本体を持って、試される方の肌に当てる場合は、反対の手などで必ず試される方の肌(腕や首筋など)を触って、電気の通り道を作ることで循環するように する必要があります

また、電気が流れにくくなって音が鳴らない場合は、本体を握る手を湿らせていただくのと同時に、お試しいただく方の肌に触っている手も湿らせてお試し下さい

ブロードイオンが『DRESS』に掲載されました!!

こんにちは、スキンロジカルのイノウエです

関東地方は梅雨真っ只中。
今のところ、しとしと雨が降るという梅雨のイメージとは違う、からっと晴れた
暑い日と集中豪雨のように大量に降る雨という感じですが、もうしばらくこの
天気は続きそうです。

さて今回は、雑誌の掲載がありましたのでご紹介です
2014年7月号のファッション&ビューティー誌『DRESS』に当店のイオン導入器
「ブロードイオン」美容コーディネーター・弓気田みずほさんのご紹介で
掲載いただきました。

弓気田さんは、伊勢丹新宿店化粧品バイヤーを勤められ、その際にブランドの枠を
超えてカウンセリングを行うサービスを立ち上げるなど、使う側の立場に立って
実践的な美容アドバイスを行い、正しい化粧品選びの指南役として幅広く活動され
ています

MAQUIAやBAILA、美的、レタスクラブ等での美容誌や女性誌での美容アドバイザー
としての出演はもちろん、「HAPPY PLUS」のBAILA公認キュレーターや@cosme
「@BEAUTIST」の公認@ビューティストでもあります。

今回の『DRESS』掲載は

特集記事『忙しいのに綺麗な”あの人”の「美容供述書」』
「崩さない、崩れさせないメークにはコツがありました!」
Part1「涼やかな人の“鬼崩れ“対策メークを深掘り!」内の紹介で、

「朝、顔全体にイオン導入すると、明るい肌が続く」
「メーク前にビタミンCをイオン導入するのが好き。毛穴が引き締まり、肌色が明るく
 なり、夕方になっても疲れによるくすみ感や崩れがありません。顔型パットタイプ
 で顔全体 わずか約30秒で終わるから、忙しい朝でも大丈夫」

と、イオン導入器「ブロードイオン」をご紹介をいただきました。

bi_DRESS_140618
引用元:人気雑誌の最新記事が読める 「X BRAND」

弓気田さんの透明感のある肌に、当店のブロードイオンがほんの少しでも関わっている
と考えると感慨深いものがあります

他にも色々な対策やテクニックが紹介されていますので、書店で手に取られたら
ぜひご覧(ご購入)下さい

保湿ケアは、油分で?水分で?

皆さんこんにちは、スキンロジカルイノウエです

真夏の暑さから一転、朝夕は寒いくらいの季節になってきました。

秋になってからは夏のジメジメが嘘のように無くなり、カラッとした
空気に変わりました。
冬に比べて風の強い日が少ないので肌に感じる乾燥感はそこまで
ではありませんが、じつは夏に比べても汗をかく量も少なく皮脂分泌も
収まってくるため、確実に肌の保水量は下がっています

ご存知の通り、乾燥はアンチエイジングの敵
シワやたるみの大きな原因といわれています。
また、乾燥することで蓄積された紫外線などによる夏のダメージ肌に
さらなる追い討ちをかけてしまいます。

この時期の保湿は重要なんです!

イノウエは混合肌であることもあって、油分の多いクリームタイプの
使用感があまり好きではないので、保湿クリームの代用として当店の
Bジェルプラス」を使用しています。

b_30_t

Bジェルプラスは「ジェルタイプ」なので使用感は軽いにもかかわらず、
保湿感も得られるため一年を通して愛用しています。

油分で表面をカバーして水分の蒸発を防ぐクリームとは違い、配合成分の
「ビフィズス菌発酵エキス」「乳酸菌発酵エキス」「ポリグルタミン酸」
などの相乗効果で肌の保水を助け維持します。

ビフィズス菌発酵エキスは、ご存知の通りヨーグルト等に含まれる乳酸菌の
1つの「ビフィズス菌」から抽出される成分で、肌に元々備わっている
乾燥から守る「NMF(天然保湿因子)」と同様の働きをします。
あわせて細胞を活性化する力があるので、肌を柔軟に保つことができます。

乳酸菌発酵エキスは、セイヨウナシ果汁エキスを植物性乳酸菌で発酵
させることによって、「AHA(フルーツ酸/α-ヒドロキシ酸)」を増加させ、その
作用で角質をやわらかくし、肌の持つ保湿効果を高めます。

ポリグルタミン酸納豆のネバネバの主成分のひとつで、保水力が高いと
いわれているヒアルロン酸の約9倍もの水分を保持することができます。
また、水分を保持するだけでなくNMFを活性化させる作用があります。
ちなみに、成分材料からは納豆のニオイがしたりはしません

「Bジェルプラス」は、その他にも3種類のビタミン・・・
・ビタミンA(パルミチン酸レチノール)
・ビタミンC(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル・リン酸アスコルビルMg)
・ビタミンE(酢酸トコフェロール)
や、ヒアルロン酸、各種アミノ酸と美容成分を配合しています。

保湿・保水成分と各種美容成分を配合することで、使い心地は軽くても
しっかりと保湿できるBジェルプラスは、「油っぽいクリームはちょっと」と
敬遠しがちな方にも、刺激も少なくオススメできる商品です。

 ニキビ肌の方など、保湿することに抵抗を感じられる方も多いと思いますが、
 実はニキビケアにも保湿はかなり重要なファクターです

 ニキビが気になるあまりに保湿をおろそかにしていると・・・

 水分を保持するために肌が角質化
 ↓
 角質化することで毛穴の柔軟性が無くなり毛穴詰まりを増長
 ↓
 新たなニキビの発生

 という悪循環にも陥りかねません。
 お肌の状態にもよりますが、油分で水分をカバーするケアよりも
 水分で保湿するケアを取り入れてみてはイカガでしょうか。
 (炎症を起こしている部分は避けてください。また、通院中の方はお医者様に
 ご相談下さいね)

これから冬に向けてどんどん乾燥する時期になります。
ぜひ「保湿ケアの方式」にも注目してみてくださいね

[PR]
期間限定「ブロードイオントライアルセット」の専用ローションの容量が2倍に!
おトクな「イオン導入促進キャンペーン」は11月15日まで!!
s_131008_bi_ac300

高濃度ビタミンCエッセンスCエッセンス」が10月31日まで送料・手数料無料!
さらに、まとめて2本以上買うと1本に5,000円でさらにおトクに
1016_c55_t