蜘蛛の絲宿直噺」タグアーカイブ

黒いものは見えないもの?

こんにちは、スキンロジカルです。

先日は、「吉例顔見世大歌舞伎」を観に歌舞伎座へ行ってきました。

 

ところで顔見世歌舞伎の「顔見世」とは・・・?

これは昔からの歌舞伎興行の名残で、翌年1年間その座元で出演契約をした役者さんが、「来年はこの劇場にこの役者が出ますよ!」というご披露をしたのが11月(または12月)の興行だった名残。

現在の歌舞伎の興行は全て松竹が行っていて歌舞伎役者はみんな松竹と契約を結んでいるので、松竹が興行を行う様々な劇場へ出演します。

昔は「○○座」という芝居小屋がたくさんあり、役者さんはそれぞれの芝居小屋と1年ずつ契約を結んで出演していたわけです。

歌舞伎座では行われませんが、京都南座での顔見世興行では「まねき」とよばれる役者の名前が書いてある木の札が劇場の入り口に掲げられます。これも年末歌舞伎界の風物詩。

このようにめでたいご披露の意味がある顔見世興行なので、お祝いのお樽も添えられているわけです。

 

実際の公演は、通常と変わりません。演目も毎年異なります。

そして、今年の顔見世興行は・・・・コロナ仕様。

8月に観劇して以来でしたが、相変わらず座席は1席おきの千鳥に配席されて(布が張ってある席は着席不可)最前列の販売もなし。飲食禁止。

これは、開幕直前の写真です・・・ガラガラ?

いえいえ、この日はチケットは完売。半分しか客を入れていないのでこんなにスッカスカに見えています。

そして、演目も約1時間程度の短い演目を完全入れ替え制で。1時間程度で8,000円ほどの料金です。

 

主催者側も相当の気の配りようで、役者さん方のブログを読むと、楽屋での飲食禁止、役者同士の挨拶禁止、客からの花や贈り物の禁止、演目は出演者数の少ないもの、と決めてあるようです。

今回拝見したのは、顔見世歌舞伎第一部「蜘蛛の絲宿直噺」(くものいとおよづめばなし)。

出演者はわずか6人です。

早変わりが沢山あるので、後見とよばれる黒い衣装を着て早変わりを手伝ったり小道具を渡す人(これも役者さんです)も数人、舞台上に後ろ向きで控えめに登場します。

全身黒い忍者のような着衣に身を包んで、黒い頭巾、顔は黒いマスクならぬ覆面(まさに飛沫対策?)。コロナ後の再開からは鳴り物や三味線、常磐津や長唄の方々も黒の覆面をされています。

 

歌舞伎では「黒いものは見えないもの」とされているので、黒装束の後見さんはまさに透明人間と同じ。無粋な白いマスクをつけるよりも、常磐津さんたちの覆面もよほど馴染んでいて舞台の世界観を壊していません。

黒いものは見えないもの。

現実世界もそんなことがあったら面白そうですね。。。

 

スキンロジカルでは数量限定で【スキンロジカル CEローション】を販売中です!

しっとりとしたとろみがあり、エイジングに働きかけるこの季節にぴったりの化粧水です。

すでにお一人で5本も購入されたお客様もいいらっしゃるほど。。。

ぜひ一度この感触をお確かめください。

 

↓ 詳細はこちらをクリック ↓