こんにちは
全国各所で記録を更新した
暑すぎた今年の夏。
ようやく朝晩は落ち着いていましたが
日中はまだまだ汗ばむ陽気が続いています。
いつからか日本の気候は、
春と秋を感じる期間が短く、
四季というものは無くなっていまったのかも
しれませんね。
ここまで暑さが長引くと、体の疲労もなかなか
とれません。
コロナ架ということで
長く外食を控えていましたが、
夏バテ解消ということでウナギを食べにいってきました。
そういえば以前、
「今年はウナギの稚魚は豊漁」というようなニュースをみたので
ひょっとしたら値段下がっているのかなと期待しましたが
あいにく、記録的な不漁といわれた一昨年の値上がりから
値段は据え置きでした。
調べてみると、私たちがお店で食べる時の値段というのは
簡単には下がらないようです。
うなぎは毎年の水揚げ量というのは変動するので
今年は豊漁でも、来年以降の水揚げがまったく不透明な現状で
養殖業者としては、あえて安く売る理由はないようです。
ウナギは冷凍をすれば2~3年ほどは保存が可能なため
一時的に水揚げ量が増えていても来年以降に残しておくことが
できるんですね。
豊漁が何年も継続しているようなことがないと
なかなか値段は下がることはなさそうです。
年に数回食べれるかどうかという贅沢品ですが
値段を気にせず、食べられる日がくるといいですね。
夏バテ解消!美味しくいただきました。