イオン導入」タグアーカイブ

長く導入すれば効果も上がる?

こんにちは、スキンロジカルスタッフです

残暑の時期になりましたが暑い日が続いています
熱中症もまだしばらく注意が必要そうです

さて、今回は「イオン導入と時間」のお話

日焼けのケアや、シミやニキビの対策に有効と言われているビタミンCなどをイオン導入できる「イオン導入美顔器」は「イオン導入を行う時間」 がたいていの機種で設定されており、商品によってはブザー音など で目安となるタイミングを教えてくれます。

では、その目安の時間を超えてイオン導入すると効果は上がるのでしょうか?

答えは「 No」です。

イオン導入の効果は、イオン導入器を正しく使用することではじめて発揮することができます。
少しでも効果を上げようと、利用する機器の推奨する時間を超えてイオン導入をすることは効果がなくなるばかりか、逆に肌にとって負担をかけることがあります。

長時間のイオン導入には例えば以下ようなデメリットが考えられます。

・電気を肌に流すことは少なからず肌の負担となるため、トラブルに対するリスクが増える

・導入面をマイナスにする場合、水溶液は時間経過とともにアルカリ性に偏るため肌への刺激が強くなる可能性がある

・肌への成分の吸収量は限度があり、長時間導入することにより効果が時間に比例して上がることは見込めない

・電気を長時間流すことで成分の分解が促進される可能性があるため、本来の効果を得ることができなくなる

このような理由により、効果的にイオン導入を行い、トラブルを起こさないためには決められた使用時間を守って、定期的に継続することがとても重要な意味を持ちます。

当店で販売している「ブロードイオン」は、一般的なスティックタイプのイオン導入器が全顔10~15分かかるのと比べて「15秒~30秒」というかなり短い時間で全顔をケアできます。
これは、ブロードイオンの形状とイオン導入の特性に着目して作られた電流波形によるもので、これにより短時間かつ毎日ケアできるイオン導入美顔器として設計されています。

ブロードイオンの場合は、1回15秒、フェイスマスクの左右・上下をそれぞれ押さえて使用して、全顔のケアには30秒で十分な時間となります。

もし、コインマスクに使用した導入液が「もったいないな」と感じられる場合は、長時間同じ部分に導入するのではなく、デコルテや手の甲、背中などにも使用できますので、場所を変えてご利用する方法もおすすめです。

その際にイオン導入する場合も、一ヵ所につき15秒~30秒の時間を守ってケアしてみてくださいね

bi_try2_36_2

エイジングの三難が出やすい場所ってどこ?

こんにちは、スキンロジカルスタッフです。

関東も梅雨に入りましたが、まだまとまった雨の予想は先の様子
カラ梅雨の可能性もあるそうで、もう夏の水不足心配されています。
洗濯物が乾かなかったり、ジメジメして必ずしも快適な季節ではありませんが、雨が少なすぎるのも困り者です


さて、皆さまはタイトルの
「エイジングの三難が出やすい場所」
ご存知でしょうか?
正解は・・・・・・

 

「デコルテ」

です。

デコルテ

デコルテは首から胸元にかけての部分。
この部分は、「シミ」「シワ」「たるみ」の、「強敵・エイジング三難」が出やすい部分でもあります。

この部分は、体に比べて服に隠れることが少なく、また傾斜している為、思っている以上に紫外線影響などがでます。

また、首周りは顔に比べて皮膚が薄く、エイジングサインが出やすい原因にもなっています。

そんなデコルテの基本的なお手入れは、顔の延長として範囲を広げて普段のお手入れをすることが簡単でオススメです。

イオン導入も可能で効果的ですが、皮膚が薄いため初めてご利用になる場合や、電気の不快感をおぼえる場合は、流す電流を少なくしたり、美顔器を使用する頻度を少なくしたり、時間を短くしてみてください。

無理なケアは「一利なし」です

弊社のブロードイオンであれば、広くカバーできるデコルテパッドが付属していますので、より簡単に早くお手入れを行うことができます。

decolletee_2

UVケアは顔用・ボディ用のものを、こまめに塗ることで襟などで取れがちな部分もカバーするのがおすすめです。
また、日傘、夏用のストールなども効果がありますので、UV加工のものを利用するなどしてダブル・トリプルの対策も効果的です。

首周りは、リンパの流れが滞ることによる顔のむくみ等を防ぐために、首の上から下に向かって老廃物を含むリンパや水を押し流すようなイメージでマッサージをすると効果的です。

首やデコルテはデリケートなので乳液やクリーム、マッサージクリームなどで滑りを良くしてから、力を入れすぎずにマッサージすることを心がけてみて下さい。


人の視線は上から下へ顔からデコルテへ向かっていくということです。

これからの季節、デコルテを見せる服を着る機会も増えると思いますので、いつもより
少し気を使って、美しいデコルテをキープしてみて下さいね

使っていますか?ブロードイオンの「コットンプレート」

こんにちは、スキンロジカルの田中です。

寒くなりましたねー。朝も夜も、底冷えがする洗面所で長々とスキンケアしたくない!

でも、乾燥や肌荒れ防止に、スキンケアはしっかりしたい。

できれば、暖かい部屋で、コタツに入って(今はコタツもあまり使わないですね?)、ゆっくりじっくりやりたいな・・・そんな毎日ですね。

イオン導入器【ブロードイオン】の本体プレートについている「コットンプレート」は、皆さん活用されてますか?コットンを挟んで、イオン導入をすることができるアイテムです。ブロードイオンといえば「フェイスパッド」が有名ですから、コットンプレートは1回も使ったことがない、殆ど使っていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

>>コットンプレートは便利な点がたくさんあります!

◎目尻や小鼻の脇、口元など、小じわや毛穴が気になる細かい部分をケアすることができます

◎片手で導入できるので、TVを見ながら、読書しながら、インターネットをしながら等「ながらイオン導入」が 可能!時間を有効に使えて、気づくとあっという間に終わっています

◎1回のイオン導入でコットンに浸すイオン導入液の量は約3mL程度と、コインマスクに浸す場合の約半分以下と少量なので、コストパフォーマンスよくイオン導入が行えます。

 

《 ポイントはコットンのはさみ方にあり! 》

こんな便利なコットンプレートですが、「コットンが厚くて挟まらない」「市販のコットンのサイズだと小さくて抑えられない」こんなお声を聞くことがあります。なかには無理に挟もうとして壊れてしまった方も・・・。

>>コットンプレートを使用するには、ちょっとしたポイントがあります!

Point.1 「コットンはプレートを全て覆ってしまわなくても大丈夫!」

    

コットン抑えカバーにコットンが全部挟まらなくても、上下か左右だけ挟んであればOKです。

Point.2 「コットンはできるだけ薄くしてから挟みます」

 

1枚のコットンを2~3枚に裂いて、それを線維に垂直にやさしく引っ張ると、伸びて薄くなります。

Point.3 「液はコットンをセットした後、少しずつ含ませます」

 

コットンが肌に当る面だけが浸れば充分です。液が浸りすぎると、手にたれて導入しにくいです。機器に入り込んでしまうと基盤が濡れて故障の原因となります

このようなポイントに注意していただければ、市販のコットンのいろいろな大きさのものでもご利用いただけますが、できれば薄くで大きいコットンプレートに最適なコットンがあればそれにこしたことはありませんよね?スキンロジカルでは、大変申し訳ないのですがブロードイオン用のオリジナルのコットンはつくていません。

そこでおすすめなのがコレ!

無印良品さんの『はがして使えるコットン』

大判のうえ、コットンの厚さは自分ではがしながら調整できるように、何層にもなっています。このページの写真で使ったコットンもこのMUJI「はがして使えるコットン」を使用して、写真を撮影しています。

お値段もお手ごろですし、デコルテパッドにも使えます。ぜひお試しください。

 

MUJI「はがして使えるコットン」⇒ http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337318922

イオン導入器【ブロードイオン】の詳細はちらから⇒ 。

電気を通す黒いモノ

こんにちは、スキンロジカルスタッフです

 

さて、当店で製造・販売を行っておりますイオン導入器「ブロードイオン」の一番の特徴でもある顔型のパッド「フェイスパッド」

このフェイスパッドはぐにゃぐにゃと曲がるシリコンゴム製でありながら電気を通す事ができる性質を持っています。

一般的に電気をよく通すものは、鉄や銅などの一部の金属であり、輪ゴムが電線の代わりにならないように、ゴムが(とても大きな電気を流さない限り)電気を通すことはありません。
では、なぜブロードイオンのフェイスパッドがゴム製であるにもかかわらず、微弱な電気を通して効率よく顔全体をイオン導入できるのか?

その答えは、フェイスパッドの裏面の「黒色」にあります。
先ほどお話ししました通り、フェイスパッドはゴム製ですが、実は2種類のシリコンゴムを重ねてあります。

一つは表となる表面の白いシリコンゴム。こちらは電気を通さない一般的なシリコンゴムです。
フェイスパッドの黒色面を保護するとともに、手で押さえる面を絶縁することで、電気が顔側へ無駄なく流れるようにします。

また、子供やペットに張り付いて窒息などの事故が無いように安全性を考慮し、かつ、フェイスパッドの耐久性を高めるため黒色面と合わせて約1.4mmと厚めに作られています。

そして、もう一つは裏の黒いシリコンゴムです。この黒いゴムには「グラファイト」が練りこまれています。

グラファイトとは、炭などの元になる炭素と、炭素同素体などによる鉱物で、その構造により電気を通す性質を持っています。
これによりイオン導入に必要な電気が微弱な電気であってもフェイスパッドの隅々に送ることができるのです。

グラファイトは、鉛筆の芯にも使用されているもので石墨や黒鉛ともよばれます。
小学校の理科でも、金属以外で電気を通すものとして、鉛筆の芯に電気を通して、豆電球を光らせる実験を行うことがありますが、これは、鉛筆の芯に電気を通すグラファイトと粘土を混ぜて固めたものが使用されているためです。

ちなみに、グラファイトは前述のように黒鉛とも呼ばれ、名前から誤解が多い物質ですが、実際に体に蓄積して害となる「鉛」は一切含まれておらず、無毒です。
もし、黒鉛に毒性があったら子供の使用する鉛筆などには使用されないはずです。

また、電気を通す素材であっても金属ではないため、金属アレルギーの方にも安心して利用していただけます。

なお、強くこすったりしない限りは、黒い色が移ることもないため、使用後に顔が黒くなることはございませんので、安心してご使用ください。


イオン導入器 ブロードイオン
顔を一度にまとめてイオン導入・イオン導出できる特殊なシリコンパッドを採用した、イオン導入器。

リン酸型以外のビタミンC誘導体

こんにちは、スキンロジカルスタッフです

雨が続く梅雨の季節になりました。
憂鬱な時期と思われる方も多いですが、適度な雨の音はヒーリング効果もあり、アジサイをはじめ多くの花が咲き、夏の野菜や果物などが出回り始める季節でもあります

・・今から楽しみです

と、季節のお話は置いて・・・

最近こんな話がありました。

ビタミンC誘導体で「リン酸型」以外のものって無いの?

当店のアミノシーローション・VCローションを始め

「ビタミンC」

を配合している商品にはすべて

ビタミンC「誘導体」(プロビタミンC)

が使われています。
ビタミンCは、非常に酸素と結びつきやすい成分で、その特徴により肌内に存在する活性酸素と強く結びつき(=酸化)、自身が酸化することで活性酸素を無力化します。

しかし、ビタミンC(ピュアビタミンC)はそのままの形では肌のバリア機能に阻まれ、肌に浸透しにくく、空気中に存在する酸素と結合して、ビタミンC本来の力を失います

そこで登場したのがビタミンC「誘導体」です。

ビタミンC誘導体は、ビタミンC(ピュアビタミンC)の性質を残したまま分子構造を一部変更(誘導体化)することによって、酸素に対して不安定であるビタミンCの安定を高めた成分です。

このビタミンC誘導体はビタミンCの酸素が結合しやすい部分に、別の成分を結合させることでビタミンCと酸素が結びつくことを防ぎます。

つまり、くっつく所に先にバリアを張ってしまうわけです

この際に結合させる別の成分が「リン酸」である場合は「リン酸型ビタミンC誘導体」となります。

AP

ビタミンCは、リン酸型のビタミンC誘導体となる事によって、安定しますが、当然そのままの形では、ビタミンCの最大の長所でもあり短所でもある、酸素と結びつきやすい部分にリン酸が結合しているため、活性酸素を取り込み無力化する等、ビタミンC本来の効果を発揮することができません。

「リン酸型ビタミンC誘導体」から
「ビタミンC」と「リン酸」へ分解

しかし、肌に取り込まれたリン酸型ビタミンC誘導体は、人の体内に豊富に存在するフォスタファーゼ(ホスタファーゼ)という酵素によって「ビタミンC」「リン酸」に分解されます。

分解されたビタミンCは肌内でピュアなビタミンCとして、その効果を発揮します。

肌内ではじめて「リン酸」のバリアが取られるので空気中の酸素と結合することなく、活性酸素を取り込むことができるのです。

また、リン酸はごく少量であり、もともと体内に存在する物質のため肌に影響を与えることはありません。
ビタミンC誘導体として「リン酸型」以外にも、

・水溶性であるビタミンCを油溶性を持たせて、浸透率を上げ、クリームなどに配合しやすいように、テトラヘキシルデカン酸を結合させた
「テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VCIP)」

・油溶性の浸透性を持たせながら、化粧水等の水溶液にも配合を可能にするために、リン酸とパルミチン酸を結合させた
「パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)」

・ビタミンC独特のつっぱり感を押さえるために、保湿成分のグリセリンを結合させた
「グリセリルアスコルビン酸(VC2G)」

など、その用途によって様々なビタミンC誘導体が存在します。
誘導体は、結合させる成分によって浸透スピードや切り離しに必要な酵素の種類や数が違うため、効果を発揮するまでの時間や、効率が変わっています。
弊社のイオン導入用化粧水に使用しております誘導体は、イオン導入に最適で、体内でビタミンCに戻るスピードの早い

「アスコルビルリン酸Na」「リン酸アスコルビルMg」

の2種類の「リン酸型」ビタミンC誘導体を主に配合しています。

化粧品や医薬品の新成分開発や研究も日進月歩

スキンロジカルでも新しいビタミンC誘導体の可能性を、安全性を第一に効果、そしてイオン導入との相性などを検討して、新商品やリニューアル商品に役立てて行きたいと思っています


アミノ酸とリン酸型ビタミンCが2種類高濃度に配合された専用化粧水付き

電気の力で美容成分を効率よく肌へ届けるイオン導入器
ブロードイオン トライアルセット

保湿成分であり、コラーゲンの原料になるアミノ酸と、その産生の助けとなるビタミンCを配合した、売り上げNo.1のイオン導入専用化粧水「スキンロジカル アミノシーローション」にコインマスクがついているので、届いたその日からイオン導入ケアデビュー!