イオン導入」タグアーカイブ

「かさつく肌」の原因は?

こんにちは、スキンロジカルスタッフです。

ここのところ、関東は雨。気温も上がらずまるで冬のような日が続いています。
体調も崩しがちな気候ですが、インフルエンザの季節も近づきつつあり、予防接種のタイミングも悩んでいるところです。


さて、皆さまは冬になると「かさつく肌」気になってきませんか?

肌は、日焼けや乾燥等の刺激を受けると炎症を起こします。
特に、顔は服などに守られることが少なく、常に紫外線や風などの環境や、洗顔などの日常生活により日々刺激を受けやすい部分でもあり、
腹部などに比べても、慢性的に微弱な炎症を起こしているといわれます。

肌はターンオーバーによって常に新しく生まれかわりますが、炎症を起こすとターンオーバーは乱れて、ガサガサした肌に変わります。
こうなった肌は、肌本来のもつ復元力で正しいターンオーバーを取り戻し、正常な状態に戻って行きます。

しかし、この炎症が慢性化してしまうと、常にガサガサした肌となります。

炎症による肌のバリア機能の低下



刺激を受けやすくなる




防御反応によりターンオーバーが異常に速まる




未熟な角化細胞が増え、垢として剥がれにくくなり
肌表面に蓄積する




肌のバリア機能の低下




というような悪循環に陥ります。

冬はとくに湿度の低下・乾燥した風・暖房機器の使用等の影響で、肌の保水力の低下から、この炎症を起こしやすく、冬の肌がかさつく原因の
一つとなります。

乾燥によって角層の水分量が低下して、細胞同士を結合しているデスモソームの分解がスムースに行われないと角層がはがれず肌がくすんで見えたり、かさついてしまいます。

このような場合、ピーリングで溜まってしまった角層を取り除き、アミノ酸などの保水成分を肌に取り込み、保湿ケアをすることで正常な状態に戻すことができます。

なお、炎症がひどい場合は自己判断せずに皮膚科で医師の診断を受けて下さいね。

電気の力で美容成分を効率よく肌へ届けるイオン導入器
ブロードイオン トライアルセット

保湿成分であり、コラーゲンの原料になるアミノ酸と、その産生の助けとなるビタミンCを配合した、売り上げNo.1のイオン導入専用化粧水「スキンロジカル アミノシーローション」にコインマスクがついているので、届いたその日からイオン導入ケアデビュー!

ガパオ食堂

こんにちは、スキンロジカルの田中です。

今回は、久しぶりにスキンロジカルのオフィスがある恵比寿のランチ情報です。

今日は、ランチに[ガパオ食堂]へ行ってきました。

恵比寿駅西口から中目黒方面へ駒沢通りを直進すると五差路になっている大きな交差点があります。(ここでよく芸能人の方をお見掛けしますよ)左手の細い一通の道へ入ると(道の入り口はお蕎麦屋さんと手芸用品店)右手のビルの2階にあります。1階には、以前ブログでご紹介したスンドゥブの専門店「チャメ」があります。

こちらの目立つ看板があります。

「ガパオ食堂」という店名ですが、もちろんガパオ以外にも色々なメニューがあるタイ料理のお店です。

私は、タイ風焼きそばといわれる<パッタイ>という麺料理が大好きで、この手のアジア料理の店にいくと決まってこれを食べます。いろいろな店のパッタイを食べ歩いていると言ってもいいくらいです。

でも、このパッタイはどの店でも案外当たりはずれがないんですよ。味も具材も麺の固さも、どこもそんなに変わらなくて、一定のクオリティで食べれる料理だと思います。

ところが、家で作ろうとすると、これが上手くいかないんです。麺がクチャっとなってしまうんですよね。だから外食が一番です!

間違って、ホリデーランチの看板を撮影してしまいましたが・・・平日ランチは、ガパオやガオマンガイ、トムヤンクンなど、おなじみのタイ料理にサラダとスープがついて980円程度です。恵比寿では平均的なランチのお値段でしょう。

私は、もちろんパッタイのセットです!!

サラダには、サウザンドレッシングみたいなのが、ドバーッとかかっています。

パッタイは、ここのお店もこれぞパッタイといった安定のクオリティ。

よくよく見ると、モヤシは半分は軽く火が通っているものもあるけれど、上にのっているのは生です。トッピング用は炒める分とは別にしているのですね、なるほど。炒める時に水分が出すぎないし、触感が変わりますね。生のニラはトッピングのみ。このほうが香りが出ますよね。

希望を言えば、最近流行りののパクチーも香りづけにトピングしてほしかったですが…本場ではそんな使い方はしないんでしょうか?キッチン内の料理人さんは、みんなタイ人の方でした。

 

んまーい!!!!

パッタイの何が好きか?と言われても、うまく説明できないのですが、この米麺とモヤシと玉子、海老などのごちゃまぜ感でしょうか?

お店によっては、ちょっと辛いパッタイもあるのですが、こちらは辛さは殆どなく食べやすかったです。

しかしながら、量が多かったです。入店して席に着いた時、近くで食べていた2人連れのOLさんの料理を見て、「何だか量が多くない?」と思ったのですが、自分に運ばれてきたときはそれを感じなかったのですが・・・全部食べたらお腹がパンパンでした。女性には、ちょっと多いかもしれません。(サラダとスープはいらないかな)

ガパオ食堂は、恵比寿以外に青山と渋谷にもお店があるようです。

タイ料理を気軽に食べたい時に、いかがでしょう?

 

ビタミンEは不安定、でも効果は一級!!

こんにちは、スキンロジカルスタッフです。
入梅してからいまだに梅雨らしい雨が降らない東京ですが、通勤が楽な反面このまま雨が少ないと水不足も心配になってきます。


さて、期間限定で販売を行っております、「スキンロジカル CEローション」お使いになられましたでしょうか?

CEローションは、ビタミンC誘導体とビタミンE誘導体をメインに配合したローションです。

もちろん、イオン導入も可能な処方となっておりますが、配合されているビタミンC誘導体とビタミンE誘導体は両親媒性のものを使用しているため、肌にただ塗っただけでも水溶性の成分に比べて肌への浸透が高い性質を持っています。
※両親媒性・・・水にも油にも溶ける性質

 

ビタミンEは、もともと油溶性の成分で水にはほとんど溶けません。
水に溶けないため、イオン導入にも利用できない美容成分でもあります。

また、少量溶けたビタミンEも非常に安定度が悪くすぐに酸化されて美容効果を発揮することができません。

これを水に溶けるように改良し、安定度を高めたものが両親媒性ビタミンE誘導体のTPNa (トコフェリルリン酸ナトリウム)です。

しかし、ビタミンEはビタミンCをはるかに超える抗酸化力をもつ成分である半面、ビタミンEが安定しない成分とされるのはその抗酸化力の高さの表れでもあります。

ビタミンE誘導体のTPNaは、肌に吸収されると肌に存在する酵素によって誘導体からビタミンE単体に変化することで、その抗酸化力を発揮します。

例えば紫外線により発生する活性酸素などは過酸化脂質を発生させ、炎症やターンオーバーの異常、バリア機能の低下の原因となりますが、
ビタミンEはその抗酸化力の高さで、ビタミンCよりも早く活性酸素を取り込み無効化することで肌を守ります。

また、酸素を取り込んで酸化したビタミンEはビタミンCによって酸素を取り除かれまたその抗酸化力を取り戻します。

このような特徴のあるビタミンE誘導体のTPNaはビタミンCとも相性が良いものとなっているため、「CEローション」は両方の成分を配合しています。

なお、成分の品質保持と使用感の改善のため通常のイオン導入ローションにくらべて粘度が高くなっているため、
イオン導入の際は肌に直接「CEローション」を塗った上に、水や別のイオン導入ローションで広げたコインマスクをあててイオン導入するのが
おすすめです。

また、使用期限が短いため冷蔵庫で保管の上できるだけ早くお使いください。


電気の力で美容成分を効率よく肌へ届けるイオン導入器
ブロードイオン トライアルセット

保湿成分であり、コラーゲンの原料になるアミノ酸と、その産生の助けとなるビタミンCを配合した、売り上げNo.1のイオン導入専用化粧水「スキンロジカル アミノシーローション」にコインマスクがついているので、届いたその日からイオン導入ケアデビュー!

お出かけにもいつものローションを

皆様こんにちは、スキンロジカルスタッフです

開花の早かった東京のソメイヨシノ葉桜となりましたが、皆様のところはいかがでしょうか。
さて、もう1週間もするとゴールデンウィークですね。

連休は旅行や帰省などで、自宅を離れる方もいらっしゃるかと思いますが、その間の肌のお手入れはどうされていますか?

旅先のホテル等では、アメニティで化粧水等がある場合も多いのでそれを使われることもあると思いますが、いつものケアで使用している肌に合ったものを使いたい方もおいでかと思います。

当店でもお客様より、

「旅行に小分けして化粧水を持っていっても大丈夫ですか?」
「冷蔵庫に入れなくても問題がないですか?」

といったご相談を受けることがございます

「アミノシーローション」をはじめとする当店のイオン導入化粧水は普段使いの化粧水としてもご利用できます。

しかし、店頭で販売している一般の化粧水と違い、イオン導入を可能とするための成分を厳選し、防腐剤などの添加 物を極力排除しています

また、ビタミンCなどの濃度も高いため、基本的に冷暗所 (できれば冷蔵庫)で保管をお願いしております。

※ビタミンC濃度の高い「Cエッセンス」およびプラセンタ 配合の「Pエッセンス」、APPS配合の「CEローション」 および精製後の「TAパウダー」は冷蔵保存推奨)

では、そのような商品を旅行先で使用したい時に小分けにした場合は、保管をどのようにすれば良いのでしょうか。

旅行先では冷蔵庫等がないなど、自宅とは環境が同じではないことがほとんどかと思います。

短期の旅行(概ね1週間以内)であれば

・清潔な容器に入れる
・直射日光に当てない
・高温多湿の場所に放置しない
・清潔な手で扱う

等、基本的な保管と使用方法に気をつけていただければ、毎日冷蔵庫で保管できなくても、使用に問題が出る変化は ございません。

なお、小分けする場合は際は必ず清潔な容器をご使用ください。
プラスチック容器などは煮沸殺菌することが難しいので、きれいに洗った後、よく乾燥させて消毒用アルコールで殺菌すると清潔に利用できます。

以前使用したローションが残ったまま、また、水分が残ったまま小分けすると、雑菌が増える原因となり、肌トラブルの原因ともなります

小分け容器としておすすめなのは、最近100円ショップでも販売されているエアレス容器です

これを使用して空気が入らないように詰め替えると化粧水と空気の触れる量が減るため、劣化(主に酸化)を遅くすることができます。

また、きちんと旅先でもイオン導入を行いたい場合、ブロードイオンは電池式なので、本体とコットン、そして小分けにしたイオン導入化粧水を持っていくだけで旅先でイオン導入することが可能です

もし、旅行中にローションを使い切れなかった場合は、元の容器に戻さずお早めにお使いいただくか、破棄してい 下さい。

また、容器を再利用する場合は、きれいに洗浄してよく乾燥させて保管して下さい。

これから夏に向かって紫外線はますます強くなります

特に旅先では、外出時間が長くなりやすいので、紫外線を浴びる「前」のお手入れ、浴びた「後」のお手入れを欠かさず行うことは、肌を美しく健康に保つ秘訣です

 

角層が厚くなるとイオン導入の効果は?

こんにちは、スキンロジカルのイノウエです

朝夕はめっきり涼しくなってきましたが、昼間はまだ
まだ暑い日が続きます。

こんな季節の変わり目は、肌の新陳代謝のバランスが
崩れがちです。
肌は約4週間で新しくなる(ターンオーバー)といわれて
います。
これにより、いつまでもみずみずしく水分を保つ、
きめ細やかな肌を維持することができます。

しかし、このターンオーバーのサイクルは季節や生活
環境の変化、また年齢などの条件によって乱れることも
あります。

ターンオーバーが乱れると、新しい肌への入れ替わりが
遅れたり、本来垢となって落ちるはずの古い角質が肌
表面に残り、肌がくすんだように見えたりします。

また、それにより角層が厚くなることでイオン導入の
効果は下がります。
これは、電気を通しにくくなる(電気抵抗が上がる)ため
です。

これを防ぐためには、洗顔で取り切れない古い各層を
で取り去る必要があります。

しかし、スポンジやタオル・スクラブなどで肌を洗う
ことは、その下の健康な肌まで傷つけてしまう場合が
あります。

スキンロジカルホイップピールパックはケラトリンと
いう成分が、古い角質と肌を結び付けている部分の
タンパク質だけを分解します。
また、肌の上でジェルが自然に発泡するため、泡の
力で古い角質を浮かせます。
この作用によって、新しい肌を痛めることなく、古い
角質のみを取り去ることができるピーリング商品です。

イオン導入の効果を上げたい方や、夏の肌ダメージを
取り切れていないごわついた肌が気になるかたは、
ぜひ一度お試しください

141205_wp_t2