保湿」タグアーカイブ

秋冬のマスクにはご注意

秋らしい季節になり
朝夕の寒さも日に日に増してきました。

夏には暑さで煩わしかったマスクが
寒い日にはちょっとした防寒具代わりにもなり
マスクをした方が過ごしやすかったりもします。

しかし、秋冬のマスクの着用は
肌にとっては相性のよくないもので
注意をしなければいけません。

寒い時にマスクを着けると
自分の吐く息の水蒸気がマスク内に溜まり
「マスクの中は潤っていて肌が保湿されているから良いのでは?」
と思いがちです。

しかし実際には、保湿されているわけではなく
外気温とマスク内の温度差から、ただ蒸れた状態なだけなのです。

そしてマスクを外すと、口周りを蒸らしていた水蒸気が
肌の水分も奪いながら蒸発することで急激な乾燥状態になります。

また、日々のマスクの着用から、摩擦などの刺激も重なり
ダメージが蓄積されています。

ダメージをうけた肌はバリア機能が低下し
保湿力も衰え、肌が必要な水分を蓄えることできずに
蒸発しやすくなっています。

ただでさえ乾燥しがちな秋冬という季節に
マスクをすることでさらに
肌環境を悪くしている状態になっています。

 

マスクをつけなくてもよい日常というのは
まだしばらく先になりそうなので
マスクダメージをできるだけ抑えられるように
「洗顔」と「保湿」を徹底して
日々の対策をしていきましょう。

マスクで蒸れた口回りは雑菌も繁殖しやすくなっています。
外出時も口割りが蒸れているなと感じたら
洗い流すか、清潔なタオルやハンカチなどでこまめに拭きとるとよいです。

そして、1日の終わりは、いつも以上に丁寧な洗顔を心がけましょう。
汚れをしっかり落とした上で、化粧水などでたっぷり保湿を与え
クリームの油分でしっかりふたをして肌内の水分を逃さないようにしましょう。

秋冬のマスクは思っている以上に肌にダメージを与えます。
マスクが日常となっている今だからこそ
「マスク内は清潔に、保湿はしっかり」を意識して過ごしてみてください。

 

イオン導入ケアの順番

こんにちは、スキンロジカルスタッフです。

スキンケアにはそれぞれのアイテムを使う順番というものがあります。
代表的なものですと、メイクを落としている場合は

「洗顔→化粧水→美容液→乳液やクリーム」

ではないかと思います。

最近はスキンケア化粧品でも、ブースターや美容乳液、オールインワンゲル等など多くの種類があるためそれぞれの使うタイミングや使用頻度など使う順番も多岐にわたります。

そこに「イオン導入」のケアを新たに組み込む場合、どのようにすればよいのか迷う場合があります。
また、普段使っているものや新しく出たスキンケアアイテムを使いたい場合に、どのタイミングで使用するのが良いのかわからないといった質問をいただく場合があります。

今回はそれについてお話したいと思います。

実は、どんなにスキンケアアイテムが増えたとしても、「イオン導入」のベストなタイミングはかわりません。

そして、そのタイミングは・・・

「肌に何もついていない状態」

です。つまり・・・

「洗顔後」

です。

夜であれば、メイクを落とし洗顔をした後・・・例えばお風呂上がりがベストなタイミングとなります。

また、朝イオン導入を行う場合でも、洗顔の後に行うのが基本です。夜つけた乳液やクリーム、無駄な皮脂などをクリアにすることで、より効果的にケアをすることができます。

なぜ、洗顔後がベストなのかというと、

「イオン導入」は「水溶性の成分を電気の力で肌に送り込む」というシステムのため肌に余分な成分があると、導入の妨げや肌トラブルの元となるためです。

そして、「イオン導出」を行うタイミングは

「イオン導入の前」

です。
「イオン導出」を「イオン導入」の「後」に行ってしまうと、効果的でないばかりか、イオン導入した成分が抜けてしまう場合もありますので、必ず「イオン導出」は「イオン導入」の「前」に行います。

イオン導入が終わった後であれば、ほかのメーカー様のものでも化粧水や美容液、ブースター、保湿アイテムを使っても問題ありません。

「イオン導入」ケアの順番は

「最初」「肌に何もついていない状態」

と覚えておけば大丈夫です。

そして「イオン導出」は、

「イオン導入」の「前」

これが鉄則です。

スキンケアの順番に迷ったら、ぜひ参考にしてくださいね。

こちらには「導出」と「導入」の順番に関する記事を書いています。

イオン「導出」と「導入」の順番は重要です!

そのほかイオン導入についてのアレコレは

ビタミンCの「乾燥感」

こんにちは、スキンロジカルスタッフです

ビタミンCは、イオン導入ととても相性の良い美容の万能成分ですが、お使いになる肌によって使用後に「乾燥」を感じられる方がいらっしゃいます。

ビタミンCには、抗酸化・抗炎症・コラーゲンの生成促進・メラニンの抑制・メラニンの還元などなど・・・と、この後20個くらい「など」が続くほど、体や美容に重要な成分です。

その効果の中に「皮脂抑制」の効果があります。特に水溶性ビタミンC誘導体はその作用が強いため、脂性肌、テカリ、化粧崩れにお悩みの方にはとても相性の良い成分です。
しかし、逆に使用後に肌の乾燥や突っ張りを感じることがあることもあります。
こんな場合は、ビタミンCをイオン導入した後に保湿をしてあげると、ビタミンCの様々な美容作用を受けながら、ツッパリ感や乾燥感を低減することができます。

また、アミノシーローションやPCローションは、ビタミンCは高配合のまま、他の保湿成分を配合することで使用後の乾燥感が無いように調整されています。

アミノシーローション・・・各種アミノ酸
PCローション・・・プラセンタ

ビタミンCのイオン導入はやってみたいけど、乾燥するからちょっと…という方は、イオン導入の後に、手持ちの乳液やクリームで保湿してみてください。
イオン導入の後であれば、どのような美容アイテムを使用しても問題ありません。
また、根本からの保湿も視野に入れるのであれば、保湿成分の入ったアミノシーローションやPCローションを検討してみてください。


イオン導入後の保湿には、今ならこれがおすすめ

スキンロジカルリペアモイストクリーム
https://www.sophia-cosme.com/SHOP/cream_30.html

じめじめ暑い・・・保湿は必要?

こんにちは、スキンロジカル オフィシャルショップのイノウエです

最近はすこし運動すると汗ばむくらいになってきました。
梅雨も近づき、湿度も高くムシっとします。

さて、スキンケアの中でも、保湿は大変重要なケアです。
これからの季節、暑くなって湿度も高まっていきますが、それでも保湿は必要です。

肌の保湿が足りてない状態が続くと、角質の持つバリア機能が弱まり水分を保持しにくくなります。そうすると、バリア機能はどんどん低下するという肌にはうれしくない負のスパイラルに陥ります。

ニキビなどができやすい方はクリームなどで保湿することをためらいがちですが、正しく肌の保湿がされていないと、肌内の水分を保持するために角質保護成分を分裂させ角質層と表皮を硬く変化させバリア機能を補おうとします。

しかしその過程で分裂した保護成分が正しく角質層や表皮に生成されないと、バリア機能が復活しないばかりか、古い角質がはがれにくくなります。
結果としてはがれるべき古い角質が必要以上に肌に残り、毛穴が詰まりやすくなります。

毛穴が詰まると知ってのとおり、ニキビの原因菌とされるアクネ桿菌が増えます。
アクネ桿菌は酵素を出すことで、結果として炎症を伴ったニキビに発達します。

また、過剰な消毒や洗浄は過度に肌の水分を奪い、同様にバリア機能の低下を招くため、肌の角質化・毛穴の詰まり・ニキビ発生の悪循環循を起こしてしまいます。

肌機能を正常に保つには季節を問わず「肌の保湿」はかなり重要なケアです。

うるおい成分が水分をとじ込める、スペシャルケアクリーム
スキンロジカル リペアモイストクリーム 30g(保湿クリーム)
[セラミド・ヒアロン酸・ビタミンE配合]

冬の外出前は「保湿ケア」を

みなさまこんにちは、スキンロジカルスタッフです

2020年に入ってすでに1月が過ぎようとしています。
早いです

今冬は暖冬であることを感じる、冬とは思えない暖かい日が多くありますが、暖かくても冬は冬。乾燥は続き、暖房を入れた室内では20%台になることもあります

自宅であれば、加湿器や洗濯物の室内干しなどである程度湿度の調整ができますが、外やお出かけ先では思った通りに湿度管理ができません。

重要なのは、普段のお手入れはもちろん、

お出かけ前にもしっかりとした
保湿ケア

をして乾燥から肌を守りましょう

イオン導入で美容成分を肌に送り込むことができればより良い保湿ケアができますが、お出かけ前だと時間もなく、そこまで手が回らないのも事実です

そんな時は、イオン導入ローションを肌につけて、クリームなどでケアするのも良いですが、塗るだけでもより保湿を求めたいときにオススメなのが、期間限定で発売しているCEローションです。

CEローション」は、当店の導入ローションや美容液と違い、とろみのあるテクスチャーとなっており、肌につけるだけでもその保湿感を得られるようになっています。
肌に塗りこむと浸透していきますので、保湿を完璧にしたい場合は、その後にクリームを重ねることでよりしっとりとした肌が持続します。

よく、クリームを付けたあとにファンデーションをつけると、カスのようなものが出ることがあります。
これは垢などではなく、クリームとファンデーションの成分が混ざり合うことでダマのようになったものです。
これを防ぐには、クリームを付けた後にしっかりと肌に浸透させて、時間をおいてからファンデーションを使うと出にくくなります。

また、ファンデーションは塗り伸ばしたりこするように使わず、肌にポンポンと乗せるように使うことで、カスのようなものが出にくくなり、さらに毛穴をうまく隠すこともできます。

まだまだ乾燥した季節が続きます。
外出時に「カサカサ」を感じる場合は、外出前の「保湿ケア」を一度見直してみてはいかがでしょうか

 

スキンロジカル CEローション 100mL
肌なじみの良いビタミンCビタミンEの誘導体であるAPPSTPNa配合したプレミアムなローションです。
まるで美容液のようなとろみのあるテクスチャーで、肌に塗るだけでも、保湿感を得られ、ビタミンCやビタミンEの浸透性も上がっています。
もちろんイオン導入も可能となっています。
※数量限定商品となっておりますので、売り切れの際はご容赦くださいますようお願いいたします。