化粧水」タグアーカイブ

「無香料」なのに「におい」が・・・

こんにちは、スキンロジカルスタッフです。

4月の下旬から関東では、梅雨かというくらいに雨の日が多いこのごろですが、晴れ間には夏の日差しを感じます。

この時期はすでに晴れの日はもちろん、曇りの日でも紫外線は意外と多いので、紫外線ケアはしっかりと。

さて、化粧品には「無○○」といったキーワードがつけられたものがあります。
当店の商品でも「無着色」や「無鉱物油」などありますが、

その中でも今回は「無香料」のお話。

 


 

無香料」はその名前の通り、「香料を使っていない」という意味ですが、香料を使用していない化粧品であっても商品自体に何かしらの香りやにおいがついている場合があります。

例えば、皮脂抑制成分として配合される「ローズマリーエキス」や「チョウジエキス」ですが、エキスの元となるローズマリーやチョウジ(丁子)はハーブやスパイスでもあり、化粧品の原料として使用するそのエキスも香りが強い成分です。
また、アンチエイジング成分として一般的な「プラセンタ」も独特のにおいを保つ成分です。

このように植物や動物由来の成分は、原料のもつ香りやにおいがでやすい傾向がありますが、エタノールTEA(トリエタノールアミン)などのベース成分となる成分でも、独特の香りやにおいを持つものは少なくありません。

当店の商品でも、プラセンタを配合する「PCローション」や「Pエッセンス」、またベース成分においがついている原料を使用する「ホイップピールパック」や「リペアモイストクリーム」に、においを感じやすいのはそういった理由によるものです。

逆に肌細胞の形を整える皮膚コンディショニングを目的に「マンダリンオレンジ油」を配合した化粧品があった場合等は、「無香料なのに良い香りがする化粧品」となる場合もあります。

このように化粧品は様々な成分で作られることから、香料を全く使用していない「無香料」の製品であっても、それぞれ特有の「香り」や「におい」を持っていることが多くあるのです。

 



発泡するジェルが古い角質だけに働きかけ、クリアな肌に導く
「スキンロジカル ホイップピールパック 4g (8包)」
https://www.sophia-cosme.com/SHOP/whippeel.html

30秒で顔全体を一度にイオン導入可能
ピーリングの「あと」のイオン導入がおすすめ!
「ブロードイオントライアルセット」
https://www.sophia-cosme.com/SHOP/bi_try.html


「CEローション」限定販売スタート

こんにちは
スキンロジカルです。

毎年人気の冬季限定アイテム
「スキンロジカル CEローション」
今年も販売をスタートしました!

進化型ビタミンC誘導体「APPS」と高濃度ビタミンE「TPNa®」を配合し、
優れた浸透力と保湿力で冬の肌悩みにぴったりなアイテムです。

進化型ビタミンC誘導体「APPS」
肌はバリア機能により、水溶性のものより、油溶性のものの方が浸透する性質があります。
「APPS」 は水にも油にもなじむ成分のため肌への吸収力が高く、
ただ塗るだけでも肌の奥深くでビタミンCの効果を発揮する高機能成分です。


浸透性の高い水溶性ビタミンE「TPNa®」
もともと水に溶けにくく、水中でも不安定で化粧水には不向きなビタミンEの欠点を
クリアにし、非常に安定して水に溶け、肌内に素早く浸透します。
強い抗酸化作用でエイジングの悩みに働きかけ、
さらにはビタミンCとの相性がよく、その相乗効果で互いの効果を高めます。

 

その他にも、
涙にも含まれる成分「リン脂質」をモデルに開発され、
肌なじみがよく、肌からの水分蒸発を抑えてくれる
保水成分「リピジュア(ポリクオタニウム-51)」や
肌の表面や角質層をみずみずしく保ち、
肌のハリや弾力を生み出す「ヒアルロン酸」も配合。

ただ塗るだけで十分な浸透力が期待できる
「CEローション」は、これから旅行や年末の帰省時など
イオン導入ができない日に、お使いいただきたいアイテムです。

とろりとした濃厚な美容液のような使用感で、
つけてすぐ分かる保湿感の高さから、
一度お使いいただいたユーザー様が2個、3個と追加購入も目立つ商品です。

限定数がございますので、少しでも気になった方は
お早めにご検討いただきたいと思います。

 

「スキンロジカル冬のキャンペーン」も
同時にスタートしました。

イオン導入で肌の内側からうるおいを与える!をテーマに
冬におすすめするアイテムが大変お得となっています。

スキンロジカル 冬のキャンペーン

 

今年もあと半月をきりました。
年末年始期間中は商品発送がお休みとなりますので
年内の発送をご希望の場合は12月28日正午までのご注文をお願いいたします。

●年末年始の発送のご案内
https://www.sophia-cosme.com/info/info_21_nenshi.html

 


イオン導入ケアの順番とは?

こんにちは、スキンロジカルイノウエです。

スキンケアにはそれぞれのアイテムを使う順番というものがあります。

例えば、

「クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→乳液→クリーム」

一般的にこのような順番でケアが行われていると思います。

最近はスキンケア化粧品でも、ブースター(ブースター美容液・導入美容液・プレ化粧水)ふき取り化粧水美容乳液オールインワンゲルなど、多くの種類があるためそれぞれの使うタイミングや使用頻度、使用する順番など多岐にわたります。

そこに「イオン導出」「イオン導入」を今行っているケアに新たに組み込む場合に、「どのタイミングで使用すれば良いのかわからない」といった質問をいただくことがあります。

今回はそれについてお話したいと思います。

 


・・・といっても、実はどんなにスキンケアアイテムが増えたとしても、「イオン導入」のベストなタイミングはかわりません。

そして、そのタイミングは・・・

「肌に何もついていない状態」

です。つまり・・・

「洗顔後」

がベストなタイミングです。

夜であれば、メイクを落とし洗顔をした後・・・例えばお風呂上がりがベストなタイミングとなります。

また、朝にイオン導入を行う場合でも、洗顔の後に行うのが基本です。夜つけた乳液やクリーム、無駄な皮脂などをクリアにすることで、より効果的にケアをすることができます。

ではなぜ、洗顔後がベストなのかというと、

「イオン導入」「水溶性の成分を電気の力で肌に送り込む」というシステムのため肌に余分な皮脂や成分があると、導入の妨げや肌トラブルの元となるためです。

さらに言えば、「イオン導入」が終わった「後」であれば、化粧水や美容液、ブースター、保湿アイテム、オールインワンゲルなどどのような化粧品を使っても問題ありません。


そして、「イオン導出」を行うタイミングはもっとわかりやすくて、

イオン導入の「直前」

です。

「イオン導出」「イオン導入」「後」に行ってしまうと、効果的でないばかりか、イオン導入した成分が抜けてしまう場合もありますので、必ず「イオン導出」
「イオン導入」「前」に行います。

 



「イオン導入」
ケアの順番は

「最初」「肌に何もついていない状態」

と覚えておけば大丈夫です。

そして「イオン導出」は、

「イオン導入」の「前」

これが決まりです。

スキンケアの順番に迷ったら、ぜひ参考にしてくださいね。

※こちらには「導出」と「導入」の順番に関する記事を書いています。

イオン「導出」と「導入」の順番は重要です!

そのほかイオン導入についてのアレコレはこちらにも掲載しております。